こんにちは、投資家Yです。
2025年2月が終わり、今月の投資成績を振り返ると、1月と比べて評価損益が約15万円ほど下がりました。
また、積み立てているS&P500も軟調な動きが続き、一時的に評価額が減少しました。
しかし、こうした市場の動きの中でも、新たな投資を進めました。
今月は、オリエンタルランドを300株だけ購入しました。
今回は、その経緯と今後の展望について整理しながら書いていきます。

2月の投資状況|評価損益の変動
1月と比べると、ポートフォリオ全体の評価損益が約15万円ほど下がった形になりました。
S&P500も調整局面を迎え、短期的には下落しています。
✅ S&P500の動向
S&P500の下落要因として考えられるのは、以下のポイントです。
長期的には引き続き強気ですが、短期的なボラティリティ(値動きの激しさ)に振り回される局面が続くと考えています。
このような状況では、一喜一憂せず積立を継続しながら安定的にポートフォリオを強化していく方針です。
オリエンタルランドを300株購入
今月は、オリエンタルランドを300株だけ購入しました。
なぜオリエンタルランドを買ったのか?
✅ 購入の理由
- 1️⃣ 競争優位性のあるビジネスモデル
➡ ディズニーという圧倒的なブランド力と、日本唯一のライセンス運営企業。 - 2️⃣ 長期的な成長が見込める
➡ 新エリア「ファンタジースプリングス」の開業や、ディズニークルーズ事業など、今後の成長余地が大きい。 - 3️⃣ 株価が下落している
➡ 主要株主である京成電鉄が株を売却したり、チケット値上げの影響で入場者数が減っていたなどの理由で、ここ1年で株価が大幅に下落していた。
まだまだPER等の指数は割高に感じるが、オリエンタルランドは認知度やブランド力が強く、リピーターが多いことから顧客満足度も高いと思うので長期投資に向いていると考えています。
今回は300株だけの購入ですが、今後の値動きを見ながら、追加購入のタイミングを探る予定です。
今後の投資方針
2月の相場はやや不安定でしたが、**「長期投資において短期の値動きは気にしすぎない」**ことが重要だと改めて感じました。
投資は**「忍耐と継続が大事」**。
特に、短期的な相場の上下に惑わされず、自分の投資方針をしっかり守ることが長期的なリターンにつながると考えています。
まとめ
相場は常に変動しますが、投資の本質は「安定した成長を続ける企業や資産を、長期で持つこと」。
保有している株が下がるとメンタル的には結構きついですが、今後も粛々と投資を続け、目標の資産形成に向けて歩んでいきます!
また来月も、投資成績を振り返りながら報告したいと思います!
コメント